学校行事の紹介

学校生活

3/2 リサーチ&リポート全体発表会(リモート)

延期になっていたリサーチ&リポート全体発表会を、Zoomによるリモート配信で行いました。

  

司会者は学校から。発表者も聴衆も自宅から、約230人がつなぎました。

せめて発表者の顔が見えるよう、右に映しながら見てくれましたか?

 

生の発表を見てもらえなかったのは残念でしたが、コロナ禍の休校中、ICTを活用することになり

今年度を象徴するような発表会となりました。

1/19 リサーチ&リポート学年発表会

リサーチ&リポート学年発表会を今年は体育館で行いました。

 

リサーチ&リポートは、富岡東中学校独自の課題研究発表活動の授業です。

 

国語・社会・理科・保健体育の4教科に分かれて各自が設定した研究課題に挑みます。

3学期には2回発表会があり、今日は3年生だけの発表会です。

8名の代表が各自のGIGAタブレットで作ったスライドで発表を行いました。

質疑応答にも臨機応変に答えていきます。

校長先生から講評をいただきました。

10/22 3年生環境美化清掃+レクレーション

3年生は、修学旅行や体育祭、京都大学訪問、バス遠足が中止になる中、
親交を深めるイベントとして清掃活動と史跡見学とレクレーションとしてのミニ運動会を行いました。

午前中は徒歩で琴江川(桑野川)を桑野川防災ステーションの先まで浜の浦緑地の清掃活動を行い、

  

 

軽トラックいっぱいのゴミを拾いました。

牛岐城に移動してお昼ご飯。

 

 

富東生でも意外と牛岐城に足を運んだことがないという生徒も多いようで、
校歌に出てくる琴江川と牛岐山を知ろうというのも本日の目的の一つでした。
  
お弁当を食べ終わる頃には晴れてきました。

 学校に帰ったら、拾ってきたゴミを美化委員と環境防災委員が分別しました。
 

 

午後からはグラウンドでミニ運動会です。

  

 

 

最後は集合写真を撮って解散です。

午前は薄曇りでしたが、午後からは素晴らしい秋晴れの中、うっすら日焼けした一日でした。

10/8 応援合戦ダンス発表会

富東祭のメインイベントといえばなんといっても「応援合戦」。
今年は体育祭が中止になったので、応援合戦も中止になってしまいました。

それならば、というわけで、体育の時間に練習の成果を発表する機会が設けられました。

今日は3年生のダンス発表会です。

 

  

 

 

笑いあり涙あり。青春の汗輝く時間でした。

 来年は、きっと青空の下で!

 

10/4 書道パフォーマンス音楽部生演奏

中高の書道部による書道パフォーマンスが、音楽部の生演奏で行われました。

書道パフォーマンスも音楽部の演奏も、もともとは文化祭の演目の一つでしたが、規模縮小のため
別日程として開催されることになり、今回のコラボレーションが実現しました。

 

 

        中学校書道部                  高校書道部
 

 放課後の中庭はすっかり日陰になっていましたが、中学生も高校生も、たくさんの生徒が残って見学してくれていました。

いろいろと万全とはいかなかったそうですが、みなさんの前で披露できたことは今後の活動につながっていくことでしょう。

 

10/1 文化祭

とくしまアラートの上昇に伴って延期されていた文化祭ですが、10月1日に開催されました。

予定より規模を縮小しての開催となりましたが、各種模擬店、展示はほぼ予定通り行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭は中止になってしまいましたが、文化祭では分散登校の上、観客が学年をまたがないように時間を分け、感染対策を十分行って開催されました。みんなの笑顔をたくさん見ることができてよかったです。

4/8 入学式

4月8日(木)、富岡東中学校入学式を挙行いたしました。

 

 

感染拡大防止対策として、種子消毒や換気、座席の間隔を開けての開催となりました。

 

呼名には起立のみ。

 

 

 

提出物や新しい教科書の説明を受けます。

 

  

入学おめでとう!

3/13 卒業式

3月13日(土) 第9回卒業証書授与式を挙行いたしました。

 

感染拡大防止対策として、出席は卒業生と保護者は各1名、とさせていただきました。座席の感覚を広く開け、国歌・校歌は斉唱せず、手指・マイクの消毒などの対応をいたしました。

 

 

 

学校長式辞と来賓祝辞に続いて、在校生からのビデオメッセージ、思い出のアルバムの上映のあと、答辞を暮らす代表が読み上げました。

 

 

 

高校での活躍を願っております。

2/25任命式・生徒会集会

2月25日(木)4限目に体育館で2・3年生のHR役員の任命式を行いました。
続いて本年度最後の生徒会集会を行いました。各委員長から、1年間を振り返って
の感想や反省の説明がありました。

 

2/19NIE出前授業

2月19日(金)3年生対象にNIE出前授業を行いました。寺西武士先生から「中学生そして新高校生のための新聞の読み方~新聞を使って考える力を育てる~」、野口幸司先生から「新聞から学ぶ私の生き方」というテーマで授業をしていただきました。みんなの新聞に対する意識が高まりました。

 

 

 

 

2/4 リサーチ&リポート学習発表会

2月4日(木)、阿南市文化会館夢ホールにて、「リサーチ&リポート発表会」を開催しました。
「リサーチ&リポート」とは、富岡東中学校3年生の独自教科で、社会・保健体育・理科・国語の4教科に分かれ、
各自で選んだテーマを調査・研究し、発表を行っています。
「リサーチ&リポート発表会」は、各教科から選抜された代表10名が中学生全員に発表を行う学習発表会です。

 

 

新型コロナウィル感染拡大防止対策として、観客席は1席ずつ空けています。
マイクも発表者が変わるたびに消毒します。

 

今年も、10人の代表者が自ら作ったスライドで持ち時間10分の発表を行います。

 

PC補助者、通称クリッカーが発表に合わせてスライドをめくっていきます。

 

ワイヤレスマウスを駆使して一人で発表する人もいます。レーザーポインターでグラフを指し示したりもします。

 

 

 

 

 

7分間の発表が終わると質疑応答タイム。1年生や2年生も質問します。

 

鋭い質問が飛びます。

 

うまく答えることができたでしょうか。

発表会終了後、発表者・クリッカー・司会で記念撮影。おつかれさまでした。

 

2/1先輩の話を聞く会

2月1日(月)体育館で「先輩の話を聞く会」を行いました。
高校2年生の各クラスの代表2名ずつが、中学生に、これまでの経験をふまえた勉強方法、部活動の取り組み方など、熱く語ってくれました。中学生も先輩達のアドバイスを一生懸命に聞いて、質問も出ました。

 

 

 

 

1/83学期始業式

2021(令和3)年 明けましておめでとうございます。
新学期がスタートしました。残念ながら欠席の人も少しいまし
たが、登校した皆さんの元気な姿を見られてよかったです。
校内放送での始業式では、校長先生から
「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の徹底を。」
「一人一人のできることを徹底すること。」 
「正しい情報に基づいての言動を!」とお話がありました。
皆さんが3学期のいいスタートを切れるよう期待しています。


 8:15~ 8:30 富東タイム(読書)
 8:30~ 8:40 SHR
 8:45~ 8:55 始業式(放送)
 8:55~ 9:25 学活
 9:35~10:50 大掃除・入学者選抜準備
10:55~11:00 SHR

※給食はありません。(給食は1/12からです)
※11:30までに生徒は校舎外へ。12:00以降は校舎内
 への立入禁止です。
※体育館・グラウンド等での部活動も15:00には終了し、
 15:30完全下校してください。
1月9日(土)は入学者選抜のため、終日校内立入禁止です。

12/232学期終業式

12月22日(火)2限目に全校集会を行いました。
まずは表彰伝達。今回は表彰される人が多く、伝達に時間がかかりました。
続いて校長先生が「未来を拓く富岡東」のパネルを示しながら話してくれました。
最後に湯城先生から今後の生活についてのお話がありました。
2学期もいよいよ終了。明日は終業式、明後日から冬休みです。

 

 

 

 

12/21キャリア教育講演会

12月21日(月)1・2限、3年生対象に「キャリア教育講演会」を実施しました。
講師として四国大学文学部教授のマーク・フェネリー先生をお招きしました。
楽しくてためになるお話で時間があっという間に過ぎました。

   

  

  

  

  

 

12/11人権意見作文発表会

12月11日(金)の5・6限目に体育館で「人権意見作文発表会」を行いました。各クラスの代表6名が、「バリアフリーのあり方」「差別をなくすには」「人の気持ちを考えることについて」「心のバリアフリーの第一歩をふみ出して」「誰もが生きやすい社会に」「障がい者との接し方」という題で発表をしました。これまでの学習や経験を踏まえ、「問題解決のためになんとかしたい」という意欲が感じられる堂々とした発表で、心に響きました。聞く側のみんなもメモを取りながらしっかりと聞けていて、自分のこととして一生懸命に考えていることがよく分かりました。この発表会を通じてみんなが学んだこと、感じたことは、これからの生活に生かせられると確信しています。