学校生活
1/30 リサーチ&リポート学年発表会
午後から、リサーチ&リポートの学年発表会を実施しました。
リサーチ&リポート、通称R&Rは、三年生の生徒一人一人が自分の興味・関心や課題意識に基づいて研究テーマを設定し、調査研究と研究論文の作成に挑戦するもので、富岡東中学校独自の取組です。
代表の9名の生徒が、3年生全員と保護者の方の前で堂々と発表をしました。
多岐にわたる内容で、どれも興味深かったです。
今年初の試みとして、「R&Rグランプリ」を実施しました。これは、各自が一番印象に残った発表に投票して、グランプリを決めるものです。
結果は次のとおりです。
最優秀賞 「緑を超える緑、超緑(ちょうりょく)!!!」
優秀賞 「杉花粉症のメカニズムと割れさせないための液体」
優秀賞 「小説と音楽の融合」
1/27 人権作文意見発表会
全学年で6名が各クラスの代表者として発表を行いました。
どの発表も、自分自身の体験や思いを基にしたもので、
とても説得力がありました。
今日の学びを日常生活の中でいかし、お互いに尊重しあえる学校や
社会にしていきましょう!
1/17 1年生 あわ文化体験③
アスタムランドでお昼を食べ、午後からは阿波十郎兵衛屋敷で人形浄瑠璃の体験をしました。
1/17 1年生 あわ文化体験②
上手に染めることができました。力作ぞろいです!!
1/17 1年生 あわ文化体験
技の館に向けて、元気に出発しました!
12/16 人権学習出前講座(あいぽーと徳島)
ジェンダーについて 〜自分らしく生きる〜
講師 藤田朋子さん 岩田さやかさん
12/6 球技大会 中1・2
元気いっぱい、プレイをしています!
11/11 人権学習出前講座(中2)
講師:鳴門教育大学 葛西教授
性の多様性 LGBTQ+ について
関心の多かったことの一つ。
正しい知識を得て、発言・行動しよう。
修学旅行 高松空港に着陸しました
視界不良のため、他の空港に着陸するかもしれないという条件付きのフライトでしたが、定刻より遅れたものの、無事高松空港に到着しました。空港ではサプライズで、校長先生の出迎えが!バスの中で解団のダーをして、出発しました。
一年生、遠足②
昼食を食べ、四国水族館に移動しました。
大きな水槽の中を泳ぐ魚たちに見とれて、あっという間に時間は過ぎていきました。