学校行事の紹介

学校生活

10/8 応援合戦ダンス発表会

富東祭のメインイベントといえばなんといっても「応援合戦」。
今年は体育祭が中止になったので、応援合戦も中止になってしまいました。

それならば、というわけで、体育の時間に練習の成果を発表する機会が設けられました。

今日は3年生のダンス発表会です。

 

  

 

 

笑いあり涙あり。青春の汗輝く時間でした。

 来年は、きっと青空の下で!

 

10/4 書道パフォーマンス音楽部生演奏

中高の書道部による書道パフォーマンスが、音楽部の生演奏で行われました。

書道パフォーマンスも音楽部の演奏も、もともとは文化祭の演目の一つでしたが、規模縮小のため
別日程として開催されることになり、今回のコラボレーションが実現しました。

 

 

        中学校書道部                  高校書道部
 

 放課後の中庭はすっかり日陰になっていましたが、中学生も高校生も、たくさんの生徒が残って見学してくれていました。

いろいろと万全とはいかなかったそうですが、みなさんの前で披露できたことは今後の活動につながっていくことでしょう。

 

10/1 文化祭

とくしまアラートの上昇に伴って延期されていた文化祭ですが、10月1日に開催されました。

予定より規模を縮小しての開催となりましたが、各種模擬店、展示はほぼ予定通り行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭は中止になってしまいましたが、文化祭では分散登校の上、観客が学年をまたがないように時間を分け、感染対策を十分行って開催されました。みんなの笑顔をたくさん見ることができてよかったです。

4/8 入学式

4月8日(木)、富岡東中学校入学式を挙行いたしました。

 

 

感染拡大防止対策として、種子消毒や換気、座席の間隔を開けての開催となりました。

 

呼名には起立のみ。

 

 

 

提出物や新しい教科書の説明を受けます。

 

  

入学おめでとう!

3/13 卒業式

3月13日(土) 第9回卒業証書授与式を挙行いたしました。

 

感染拡大防止対策として、出席は卒業生と保護者は各1名、とさせていただきました。座席の感覚を広く開け、国歌・校歌は斉唱せず、手指・マイクの消毒などの対応をいたしました。

 

 

 

学校長式辞と来賓祝辞に続いて、在校生からのビデオメッセージ、思い出のアルバムの上映のあと、答辞を暮らす代表が読み上げました。

 

 

 

高校での活躍を願っております。

2/25任命式・生徒会集会

2月25日(木)4限目に体育館で2・3年生のHR役員の任命式を行いました。
続いて本年度最後の生徒会集会を行いました。各委員長から、1年間を振り返って
の感想や反省の説明がありました。

 

2/19NIE出前授業

2月19日(金)3年生対象にNIE出前授業を行いました。寺西武士先生から「中学生そして新高校生のための新聞の読み方~新聞を使って考える力を育てる~」、野口幸司先生から「新聞から学ぶ私の生き方」というテーマで授業をしていただきました。みんなの新聞に対する意識が高まりました。

 

 

 

 

2/4 リサーチ&リポート学習発表会

2月4日(木)、阿南市文化会館夢ホールにて、「リサーチ&リポート発表会」を開催しました。
「リサーチ&リポート」とは、富岡東中学校3年生の独自教科で、社会・保健体育・理科・国語の4教科に分かれ、
各自で選んだテーマを調査・研究し、発表を行っています。
「リサーチ&リポート発表会」は、各教科から選抜された代表10名が中学生全員に発表を行う学習発表会です。

 

 

新型コロナウィル感染拡大防止対策として、観客席は1席ずつ空けています。
マイクも発表者が変わるたびに消毒します。

 

今年も、10人の代表者が自ら作ったスライドで持ち時間10分の発表を行います。

 

PC補助者、通称クリッカーが発表に合わせてスライドをめくっていきます。

 

ワイヤレスマウスを駆使して一人で発表する人もいます。レーザーポインターでグラフを指し示したりもします。

 

 

 

 

 

7分間の発表が終わると質疑応答タイム。1年生や2年生も質問します。

 

鋭い質問が飛びます。

 

うまく答えることができたでしょうか。

発表会終了後、発表者・クリッカー・司会で記念撮影。おつかれさまでした。

 

2/1先輩の話を聞く会

2月1日(月)体育館で「先輩の話を聞く会」を行いました。
高校2年生の各クラスの代表2名ずつが、中学生に、これまでの経験をふまえた勉強方法、部活動の取り組み方など、熱く語ってくれました。中学生も先輩達のアドバイスを一生懸命に聞いて、質問も出ました。