タグ:GIGA
9/6 GIGAタブレット活用例-総合的な学習の時間
今回は、総合的な学習の時間です。
1年生の総合的な学習の時間では、阿波っ子文化テキストやインターネットを使って
ふるさと学習を行います。そして調べた成果を模造紙にまとめて発表をしています。
今年は、GIGAタブレットを使って、調べるだけでなくまとめやレポートの作成もしていきます。
ですが、まだまだ1年生はPC操作に不慣れなため、Officeソフトの研修を行いました。
8/27 リモートSHR(学活)
本校では夏休み中は、全生徒がGIGAタブレットを自宅に持ち帰っています。
登校日に告知したとおり、リモート学活を行いました。
Classiの校内掲示板にZoomのミーティングIDとパスコードを各クラスごとに掲示し、時間通りにZoomに参加するという、なかなかややこしい手順で、部活動や用事のため不参加の人もいましたが、ほとんどの人が参加することができました。今回は、リモートで集まる練習ということで、10分程度で解散しました。
また、本日より校内のインターネット回線が増強され、従来の40~100倍の速度が出るようになりました。
これまで、1クラス40人が同時に作業しづらい状態でしたが、一気に快適な接続環境になり、GIGAスクールもはかどります。
7/30 夏休みとGIGAタブ心得6箇条
明日より夏休みですので、富東中生はGIGAタブレットを全員持ち帰ります。
そこで、
GIGAタブレット使用の心得6箇条
1.学習目的のみに利用すること
2.使用時間を定めて、健康面に配慮すること
3.アカウントを正しく管理し、個人情報を保護すること
4.不審なサイトやファイルには近寄らないこと
5.著作権・肖像権を守り、SNSや掲示板は使用しないこと
6.故障・破損等は学校に連絡すること
夏休みの宿題には、ローマ字入力練習やデジタル教科書で復習、RRやESDのレポート作成など、
GIGAタブレットを活用するものも出されています。
次に学校へ持ってくるのは2学期始業式の8月30日です。
7/9 GIGAタブレット持ち帰り
7月9日(金)~12日(月)の間、GIGAタブレット持ち帰りの練習をしました。
基本的に、GIGAタブレットは授業での活用を前提としているため、各自が毎日持ち帰らず学校で保管することになっていますが、長期休みや申請があったときは持ち帰って使用できるものとしています。今回は全員一斉に持ち帰って家庭のインターネット回線やWiFiとの接続試験と、リモートでの課題(宿題)の出し方や提出を試験してみました。
事前に、家庭のWiFiへの切り替え方や、宿題としてMetamojiでアンケートに答える手順などの説明をしています。
アンケートは家庭でのWiFi接続成功を確認する程度のもの。Metamojiなら土日の間もアンケートの進展を一覧で確認できます。
また、WiFiの設定を切り替えると、まれに学校のWiFiにつながらなくなる不具合が発生することがわかっていましたが、幸い、つながらなくなるトラブル、通称「赤信号」は10台ほどですみましたので、すぐ対応することができました。
6/22 GIGAタブレット活用例-理科
今春より導入された一人一台タブレット、通称GIGAタブレットの活用例を紹介します。
今回は理科。
「超教科書」という名のデジタル教科書(クラウド版)にMSアカウントでサインインします。
本年度は、理科のみ全生徒にアカウントをいただきました。基本のチェックのページにある4択問題が人気です。
続いて、イオン式の小テストを試しました。イオン式は上付きとか下付があるので、手書きで。
タブレット用のペンが付属していないので、爪とか指の腹で書いています。書きづらい生徒はピンチアウトで拡大したり、キーボーと切り離してタブレットモードにして抱えたりと工夫していました。
6/3 GIGAタブレット活用例-家庭科
今春より導入された一人一台タブレット、通称GIGAタブレットの活用例を紹介します。
今回は家庭科。
食事の栄養についての学習において、様々な食品のカロリーや栄養素について生徒それぞれが自分の選んだ食材について調べ、まとめて発表し合いました。
5/25 GIGAタブレット設定1年生
本年度より導入された一人一台タブレット、通称GIGAタブレットを生徒に配布し、
最初のログインの仕方やMetamojiClassroomのログインから簡単な使い方まで練習しました。
本校のGIGAタブは、キーボード付き2in1タイプのWindows10です。
教室後ろの保管庫にて、保管と充電を行います。