ユネスコスクール

活動の記録

ESD講演会

「ユネスコスクール・ゴミ問題から考えるSDGsと国際問題」と題して
今年も四国EPOのみなさんに講演していただきました。

 

ユネスコスクールについて、ESDについて解説していただきました。

 

中国におけるゴミ問題、日本との習慣・意識の差や人口の大さから来る対策の違いについて、プラスチックゴミ問題についてプラスチックのない生活を考えるお話などをしていただきました。

中2高2ESD課題研究合同発表会

2月19日(火)午後,「中2高2ESD課題研究合同発表会」が開催されました。参加したのは中学2年生80名,高校2年生(普通科)160名。ESDや自分の進路・興味と関連させて,調べたり,アンケートをとったり,実験した結果を体育館で発表しました。ポスター発表を中心とし,発表数は中学校20件,高校59件の計79件。その内,高校の9件は口頭発表を行いました。テーマは「A 人権・教育・政治経済」,「B 国際理解」,「C 健康・医療」,「D 環境・エネルギー・防災」の4分野に分かれて発表しました。この活動は中高連携の活動の一つでもあります。調査研究時間が十分にとれず,内容的には不十分な点もありますが,自分たちで調べた結果を発表したり,他の班の発表を聴いたことは,改めてESDや進路を考えるきっかけとなり,よい経験になったと思われます。

    

ユネスコスクールへの登録について

本校は2018年8月にユネスコスクールへの登録が承認されました。
今後は,国際交流を活発にしてグローバルな視点を身につけながら,よりいっそうESDの活動を進めていきたいと考えています。