このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
リンクリスト
検索
徳島県立富岡東高等学校
メニュー
トップページ
新型コロナ関係対応
学校紹介
受検生の皆さんへ
教育方針
気象警報発令時
行事予定カレンダー
学校行事の紹介
部活動の紹介
学年だより
給食だより
ほけんだより
PTA活動
ユネスコスクール(ESD)
学校評価・学力向上実行プラン
アクセスマップ
お問い合わせ
学校への提言ボックス
いじめ防止基本方針
(携帯版サイト)
ログイン
訪問者
徳島県GIGAスクール構想
スマートフォンはこちら
学校行事の紹介
学校生活
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/04
2/4 リサーチ&リポート学習発表会
| by:
教員
2月4日(木)、阿南市文化会館夢ホールにて、「リサーチ&リポート発表会」を開催しました。
「リサーチ&リポート」とは、富岡東中学校3年生の独自教科で、社会・保健体育・理科・国語の4教科に分かれ、
各自で選んだテーマを調査・研究し、発表を行っています。
「リサーチ&リポート発表会」は、各教科から選抜された代表10名が中学生全員に発表を行う学習発表会です。
新型コロナウィル感染拡大防止対策として、観客席は1席ずつ空けています。
マイクも発表者が変わるたびに消毒します。
今年も、10人の代表者が自ら作ったスライドで持ち時間10分の発表を行います。
PC補助者、通称クリッカーが発表に合わせてスライドをめくっていきます。
ワイヤレスマウスを駆使して一人で発表する人もいます。レーザーポインターでグラフを指し示したりもします。
7分間の発表が終わると質疑応答タイム。1年生や2年生も質問します。
鋭い質問が飛びます。
うまく答えることができたでしょうか。
発表会終了後、発表者・クリッカー・司会で記念撮影。おつかれさまでした。
16:02
2021/02/01
2/1先輩の話を聞く会
| by:
Web管理者
2月1日(月)体育館で「先輩の話を聞く会」を行いました。
高校2年生の各クラスの代表2名ずつが、中学生に、これまでの経験をふまえた勉強方法、部活動の取り組み方など、熱く語ってくれました。中学生も先輩達のアドバイスを一生懸命に聞いて、質問も出ました。
18:00
2021/01/18
1/18生徒会集会
| by:
Web管理者
1月18日(月)7限目に体育館で生徒会集会を行いました。
18:00
2021/01/15
1/15あわっ子文化検定
| by:
Web管理者
1月15日(金)1年生がCAI教室で「あわっ子文化検定」に挑戦しました。
17:00
2021/01/08
1/83学期始業式
| by:
Web管理者
2022(令和3)年 明けましておめでとうございます。
新学期がスタートしました。残念ながら欠席の人も少しいまし
たが、登校した皆さんの元気な姿を見られてよかったです。
校内放送での始業式では、校長先生から
「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の徹底を。」
「一人一人のできることを徹底すること。」
「正しい情報に基づいての言動を!」とお話がありました。
皆さんが3学期のいいスタートを切れるよう期待しています。
8:15~ 8:30 富東タイム(読書)
8:30~ 8:40 SHR
8:45~ 8:55 始業式(放送)
8:55~ 9:25 学活
9:35~10:50 大掃除・入学者選抜準備
10:55~11:00 SHR
※給食はありません。(給食は1/12からです)
※11:30までに生徒は校舎外へ。12:00以降は校舎内
への立入禁止です。
※体育館・グラウンド等での部活動も15:00には終了し、
15:30完全下校してください。
※
1月9日(土)
は入学者選抜のため、終日校内立入禁止です。
09:00
2020/12/23
12/232学期終業式
| by:
Web管理者
12月23日(水)朝のSHRの後、大掃除を行いました。
大掃除の途中で、大地震が起こり緊急地震速報が流れました。
揺れがおさまってから、全員4階に避難。校舎外にいた生徒も含め、
約5分で全生徒が4階の各教室に避難完了。・・・・今日の避難訓練は、
これまでとは異なる大掃除中という状況での訓練でしたが、みんな
素早い対応ができました。
避難訓練・大掃除の後、校内放送での2学期終業式を行いました。
充実した年末・年始にしたいですね。よいお年を。
12:00
2020/12/22
12/22全校集会
| by:
Web管理者
12月22日(火)2限目に全校集会を行いました。
まずは表彰伝達。今回は表彰される人が多く、伝達に時間がかかりました。
続いて校長先生が「未来を拓く富岡東」のパネルを示しながら話してくれました。
最後に湯城先生から今後の生活についてのお話がありました。
2学期もいよいよ終了。明日は終業式、明後日から冬休みです。
12:00
2020/12/21
12/21キャリア教育講演会
| by:
Web管理者
12月21日(月)1・2限、3年生対象に「キャリア教育講演会」を実施しました。
講師として四国大学文学部教授のマーク・フェネリー先生をお招きしました。
楽しくてためになるお話で時間があっという間に過ぎました。
12:00
2020/12/11
12/11人権意見作文発表会
| by:
Web管理者
12月11日(金)の5・6限目に体育館で「人権意見作文発表会」を行いました。各クラスの代表6名が、「バリアフリーのあり方」「差別をなくすには」「人の気持ちを考えることについて」「心のバリアフリーの第一歩をふみ出して」「誰もが生きやすい社会に」「障がい者との接し方」という題で発表をしました。これまでの学習や経験を踏まえ、「問題解決のためになんとかしたい」という意欲が感じられる堂々とした発表で、心に響きました。聞く側のみんなもメモを取りながらしっかりと聞けていて、自分のこととして一生懸命に考えていることがよく分かりました。この発表会を通じてみんなが学んだこと、感じたことは、これからの生活に生かせられると確信しています。
18:00
2020/12/03
12/3防災クラブ活動
| by:
Web管理者
12月3日(木)4限目から、1~3年の防災クラブ員(環境防災委員)が防災クラブ活動を行いました。
「炊き出し訓練」では、ビニール袋にお米を入れての炊飯、レトルトのカレーを炊き出しし、試食もしました。
次に各教室で「窓ガラスの飛散防止フィルム貼り」を行いました。間の空気を除いたりするのに地道な作業が
必要でしたが、きれいに仕上がりました。今回の活動をきっかけに、学校全体の防災意識を更に高めたいです。
17:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project